こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです🧘♀️
先日、とても久しぶりに表参道にてワークショップを行いました!
今回のWSのテーマは『後屈』。
私は大変お恥ずかしいことに後屈の無茶な練習で何度も何度も怪我をし、病院のお世話になってきた経緯があります。
ヨガのアサナは快適でなければならないのに、これは本末転倒でしかありません…。
身体の仕組みや簡単な解剖学、そしてちょっとしたテクニックを頭の片隅に置いておくだけでも日々のアサナが少しずつやりやすくなり、快適になっていきます。
日々の練習の中でこれらを自分自身で咀嚼しながら身体で理解し、繋げていく。
そんな後屈を快適に深めていくためのヒントになればよいなぁと思い、今回のWSの内容を決めていきました。

私のこれまでの練習や経験の中で得られたものをギュッとまとめてお伝えをしましたが、ワークショップでシェアした内容がご参加いただいた方々の練習を深めていく上での良いヒントになったら嬉しいです☺️
勝どきレッスンでも最近は解剖学に基づく身体の使い方などの小話を盛り込んでいます✨
また、今後はワークショップやイベントの場を通して、今までの学びや想いをシェアする場をどんどん増やしていきたいと思います!

次回は9月28日(土)14時〜野沢龍雲寺様での坐禅×寺ヨガイベントを予定しています。
数年ぶりの龍雲寺様での寺ヨガは心躍ります…🥹(※告知は7月末頃を予定。こちらのblogでもご案内します!)
