こんにちは!ヨガインストラクターのヒカリです
今回のブログでは、私が元々練習していたアシュタンガヨガについてご紹介させていただきます。
アシュタンガヨガとは
ヨガには様々な流派がありますが、その中でも私は元々アシュタンガヨガを長年練習していて、今も私の指導のベースにあるのはアシュタンガヨガです。
アシュタンガヨガは『動く瞑想』と呼ばれ、太陽礼拝A・Bから始まり、立位のアサナ、座位のアサナ、クロージングと全ての流れが決められており、可能な限り早朝の同じ時間帯に毎日練習をしていきます。
私は数年前までマイソールスタイルでアシュタンガヨガを日々練習していました。心身や環境の様々な変化により自分のライフスタイルには段々とマッチしないなと感じてきたため、今はアシュタンガヨガの練習からは離れていますが、アシュタンガヨガの練習システムはとても素晴らしいものだと実感しています。
毎日マットの上に立ち、意識的な深い呼吸と動きを同調させ、内観を続けることで自分自身の日々の機微や変化に気づく。
その他にも、筋力・体力・集中力・免疫力・柔軟性の向上、ストレスの発散、世界中マット1枚あればひとりでどこでもできる、お金もかからない!などなど、メリット盛りだくさんです
アシュタンガヨガに興味がある方へ
Youtubeヒカリヨガでアシュタンガヨガの簡易バージョンの動画を何本かアップしています!
アシュタンガヨガのフルプライマリーを練習すると1時間程度はかかりますが、Youtubeの動画では30分や45分程度のショートバージョンで作成をしています。
ご興味のある方は、これらの動画を参考に、ぜひご自宅で練習してみてください!
アシュタンガヨガ – プライマリーシリーズ – 30分バージョン
アシュタンガヨガ – プライマリーシリーズ – 30分バージョン
最初はこのショートバージョンでも難しいと感じるかもしれませんが、柔軟性やポーズの安定感などは継続的な練習によって後からついてくるもの。
練習中は呼吸に意識を向け、自分をただただ内観する。
続けていくことで「あ、ヨガは単なるエクササイズではないんだ」ということにも気づけると思います。
急がず、焦らず、じっくりと練習をしていきましょう!
勝どきクラスではこのアシュタンガヨガの太陽礼拝A・Bをベースに、ヴィンヤサスタイルで動いていきます
ぜひ、予習・復習としても動画をご活用ください!